コラム

Column

|

Nintendo Switchが充電できない?原因やそれぞれの対処方法について

Nintendo Switchが充電できない?原因やそれぞれの対処方法について

「Nintendo Switchが急に充電できなくなった」

「すぐに対処できる方法が知りたい」

いつも使っているNintendo Switchが突然充電できなくなり、ゲームの続きができずに困っている方もいるのではないでしょうか。

本記事ではNintendo Switchが充電できなくなる原因や、すぐに試せる対処法、修理を依頼する場所について解説します。

Switchの充電トラブルを解決するため是非参考にしてみてください。

Nintendo Switchが充電できない7つの原因

Nintendo Switchが充電できなくなる原因は、1つとは限りません。

考えられる主な原因は以下の7つです。

  • ACアダプターが純正ではない
  • ACアダプターが正しく接続されていない
  • ACアダプターが破損している
  • 充電コネクタが破損している
  • バッテリーが劣化している
  • 本体が一時的にフリーズしている
  • たこ足配線で充電している

ACアダプターが純正ではない

充電に影響を及ぼす原因として、純正品以外のACアダプターを使用している可能性が考えられます。

Switchの充電ポートはUSB Type-C形式のため、他の機器のACアダプターでも接続は可能です。

しかし、純正品以外を使用すると、プレイしながらの充電では消費電力に供給電力が追いつかないなど、トラブルが発生しやすくなります。

とくに、安価な製品は耐久性が劣っており、故障のリスクが高いとされています。

万が一ACアダプターがSwitchに接続されたまま故障すると、本体の故障につながる恐れもあるため、特別な理由がない限りは純正の充電器を使用しましょう。

ACアダプターが正しく接続されていない

ACアダプターの接続不良は、Switchが充電できない際に見落としがちな原因です。

コンセントやドック、Switch本体との接続が緩んでいたり、正しく挿さっていなかったりする可能性があります。

また、見た目ではしっかり接続されているように見えても、内部で接触不良を起こしているケースも少なくありません。

一度、ACアダプターをコンセントから抜き、それぞれの接続部が奥までしっかりと挿さっていることを確認しながら、もう一度接続し直してみましょう。

ACアダプターが破損している

ACアダプター自体が破損している場合、当然ながらSwitchを充電できません。

ACアダプターは消耗品であり、とくにケーブル部分は日々の抜き差しによって内部で断線しやすく、故障の多い箇所です。

外見に傷や変形がなくても内部で断線しているケースがあるため、可能であれば友人や家族が持っている別の純正ACアダプターを借りて、充電できるか試してみましょう。

別のアダプターで問題なく充電できた場合は、元々使用していたACアダプターが破損している可能性が高いため、新しい純正ACアダプターの購入を検討してください。

充電コネクタが破損している

コンセントやACアダプターに問題がない場合、Switch本体やドックの充電コネクタが壊れている可能性を疑いましょう。

ケーブルを差し込んだ際に以前より緩く感じたり、ぐらつきがあったりする場合は、コネクタが物理的に破損しているサインかもしれません。

特に、以下のような使用方法はコネクタに負荷をかけ、破損の原因となります。

  • 充電ケーブルを差したままゲームをプレイする
  • ケーブルを抜く際に、コネクタ部分ではなくコードを引っ張る
  • 充電中に本体を落下させるなどの衝撃を与える

Switchの充電コネクタはデリケートな部分であり、壊れやすいため、日頃から丁寧な取り扱いを心がけましょう。

バッテリーが劣化している

バッテリーは消耗品であり、充放電を繰り返すことで徐々に性能が低下します。

Switchのバッテリーが劣化すると、充電の持ちが悪くなるだけでなく、最終的には充電そのものができなくなる場合もあるのです。

任天堂の公式発表によると、Switch内蔵のリチウムイオンバッテリーは約800回充電すると、新品時の80%ほどの性能になるとされています。

参照:任天堂公式HP 【Switch】本体やコントローラーの内蔵バッテリーの寿命はどれくらいですか?

購入してから長期間が経過し、「バッテリーの減りが早い」「満充電にしたはずなのにすぐに切れる」などの症状が見られる場合は、バッテリーの寿命が近いかもしれません。

一度劣化したバッテリーの性能は回復しないため、バッテリー交換が必要です。

本体が一時的にフリーズしている

Nintendo Switch本体の一時的なフリーズによって、充電できなくなる可能性があります。

長時間のプレイによる発熱や、ソフトウェアの不具合などによって本体が応答しなくなり、結果として充電プロセスも停止してしまう場合があるのです。

この状態になると、コントローラーを操作しても画面が反応しない、本体が熱を持っているといった症状が同時に現れる場合があります。

本体がフリーズした状況では、一度本体の電源を完全に切り、少し時間を置いてから再起動することで問題が解消される可能性があります。

たこ足配線で充電している

SwitchのACアダプターを、壁のコンセントではなく複数のプラグが挿さった電源タップに接続している場合、電力が不安定になり正常に充電されないことがあります。

たこ足配線は、接続された機器全体で供給できる電力量に上限が存在します。

他の家電製品と同時に使用していると、Switchの充電に必要な電力が十分に供給されず、動作が不安定になる場合があるのです。

また、電源タップを複数連結して使用している場合も、電圧が不安定になりやすいとされています。

充電ができない場合は、まずACアダプターを壁のコンセントに直接接続して、正常に充電されるか確認してみましょう。

Nintendo Switchが充電できない場合にすぐにできる対処法

Nintendo Switchが充電できない場合にすぐにできる対処法

本体や周辺機器の故障を疑う前に、まずは自分で簡単に試せる対処法がいくつかあります。以下の方法を確認してみてください。

  • 充電ケーブルやアダプターを差し直す
  • 充電ケーブルやアダプターを交換する
  • 本体を強制的に再起動させる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

充電ケーブルやアダプターを差し直す

充電ができない原因の1つは、単純な接続不良です。

以下の4つの接続箇所を一度すべて抜き、再度しっかりと奥まで差し込んでみてください。

  • ドックとACアダプター
  • ドックとSwitch本体
  • Switch本体と充電ケーブル
  • ACアダプターとコンセント

とくに、ACアダプターを電源タップに接続している場合は、電力不足の可能性も考えられます。

壁のコンセントに直接差し込んで充電できるか確認しましょう。

充電ケーブルやアダプターを交換する

ケーブルの差し直しで解決しない場合、ACアダプターやケーブルが内部で断線していたり、端子部分が摩耗していたりする可能性があります。

もし可能であれば、別の純正ACアダプターでの充電を試してみてください。

それで問題なく充電できれば、使用していたACアダプターの故障が原因のため、新しい純正品に交換しましょう。

任天堂の純正ACアダプターの型番は「HAC-002(JPN)」です。

非純正品はSwitch本体の故障を引き起こすリスクもあるため、安心してゲームを楽しむためにも正規品の使用をおすすめします。

本体を強制的に再起動させる

本体がフリーズしてしまい、充電ができない場合は強制再起動が有効です。

強制再起動の手順は、Switch本体の上部にある電源ボタンを12秒以上長押しするだけです。成功すると画面が一度暗くなり、電源が完全に切れるため、改めて電源ボタンを押してSwitchを再起動してください。

無事に起動したら、再度ACアダプターを接続し、充電が開始されるか確認しましょう。

一時的なソフトウェアの不具合であれば、この強制再起動で解決される場合があります。

画面が真っ暗なまま反応しない、操作が一切効かないといった場合は、一度本体の再起動を試してみましょう。

Nintendo Switchの正しい充電方法

Nintendo Switchの正しい充電方法

Nintendo Switchには、本体だけでなくJoy-ConやProコントローラーなど、充電が必要な周辺機器がいくつかあります。

それぞれの正しい充電方法を改めて確認しておきましょう。

  • Nintendo Switch本体
  • Joy-Con
  • Nintendo Switch Proコントローラー

なお、いずれの場合も、純正品の「Nintendo Switch ACアダプター(HAC-002JPN)」を使用することが推奨されています。

Nintendo Switch本体

Nintendo Switch本体の充電方法は、主に3つあります。

  1. Nintendo Switchドックに差し込む
    • ACアダプターを接続したドックに、本体を上から差し込んで充電します。なお、Nintendo Switch Liteはこの方法では充電できないため注意が必要です。
  2. ACアダプターを直接接続する
    • 本体下部にあるUSB Type-C端子に、ACアダプターを直接接続して充電します。この方法はすべてのSwitchモデル(通常モデル、有機ELモデル、Lite)で可能です。
  3. Nintendo Switch充電スタンド(別売)を使用する
    • 充電スタンドにACアダプターを接続してから、本体を充電スタンドに接続します。スタンドの角度を無段階で調整することが可能です。

Joy-Con

Joy-Conの充電方法は複数用意されています。

  1. 充電中のSwitch本体に取り付ける
    • ACアダプターで充電中のSwitch本体にJoy-Conを取り付けると、本体と一緒に充電されます。ただし、本体の電源がオフの状態では充電されないため注意が必要です。スリープ中であれば充電されます。
  2. Joy-Con充電グリップ(別売)に取り付ける
    • 別売りの充電グリップにJoy-Conを取り付けて、USBケーブルでドックに接続するか、ACアダプターを直接接続することで充電できます。本体に付属しているJoy-Conグリップには充電機能がない点に注意してください。
  3. Joy-Con拡張バッテリー(別売)に取り付ける
    • 乾電池式の拡張バッテリーをJoy-Conに取り付けることで充電が可能です。乾電池式のため、コンセントがない場所でもJoy-Conを充電しながらプレイを続けられます。

Nintendo Switch Proコントローラー

Nintendo Switch Proコントローラーの充電方法は、以下2つの方法があります。

  1. SwitchドックとUSB充電ケーブルで接続
    • Proコントローラーに付属のUSB充電ケーブルを使用して、ACアダプターが接続されているSwitchドックのUSB端子と接続すれば充電できます。
  2. ACアダプターを直接接続
    • ACアダプターをProコントローラーのUSB Type-C端子に直接接続すれば充電可能です。

Nintendo Switchを充電する際の注意点

Nintendo Switchを充電する際の注意点

Nintendo Switchを長く快適に使い続けるためには、充電に関するいくつかの注意点を理解しておきましょう。

充電する際にまず気をつけるべきは、充電環境の気温です。

任天堂は5℃〜35℃の環境での充電を推奨しており、極端に暑い場所や寒い場所での充電はバッテリーの劣化を早める原因となります。

参照:任天堂 【Switch 2 / Switch】本体が熱くなります。故障でしょうか?

また、長期間Switchを使用しない場合でも、バッテリーの過放電を防ぐために半年に一度は充電するようにしましょう。

過放電状態が続くと、バッテリーが使用できなくなるリスクがあります。

バッテリーは消耗品であり、充電を繰り返すことで少しずつ劣化していき、一度の充電で使用できる時間は短くなっていきます。

充電してもすぐにバッテリーが切れる場合は、寿命のサインかもしれません。

Nintendo Switchの修理を依頼する場所

Nintendo Switchの修理を依頼する場所

対処法を試しても症状が改善しない場合は、本体や周辺機器の故障が考えられるため、業者による修理が必要です。

修理の依頼先は、主に以下の2つが挙げられます。

  • 任天堂
  • 専門の修理業者

任天堂

任天堂の公式修理サービスでは、公式サイトからオンラインで修理を申し込むことが可能で、メーカーならではの高品質な修理が受けられます。

購入から1年間のメーカー保証期間内であれば、初期不良に限り無償で修理してもらえる可能性があります。

また、保証期間内であれば、故障理由にかかわらず修理品を送る際の送料が無料になる点もメリットです。

参照:任天堂 ​​【修理】修理品の送料を知りたい。

ただし、修理には10日~2週間程度の期間がかかる点と、修理内容によっては本体のデータが初期化されてしまう可能性がある点には注意が必要です。

さらに、保証を受けるには外箱に印字された保証書が必要なため、箱を捨ててしまわないようにしましょう。

専門の修理業者

迅速な対応を求めるなら、専門の修理業者も候補の1つです。

専門修理業者のメリットは、修理スピードの速さです。

バッテリー交換や充電口の修理など、内容によっては最短即日で対応してもらえます。

また、データを消さずに修理してくれる業者がほとんどのため、セーブデータを失いたくない場合に適しています。

ただし、業者によって技術力や使用するパーツの品質に差があるため、実績や口コミなどを事前に調べてから依頼するようにしましょう。

まとめ

ここまで、Nintendo Switch充電できなくなる原因やすぐに試せる対処法、修理の依頼先について解説しました。

多くの場合、問題は接続不良や一時的なフリーズといった簡単な対処で復旧します。

しかし、頻繁にトラブルが発生する場合や、バッテリーの持ちが極端に悪くなった場合は、機器の寿命が近づいているサインかもしれません。

本記事を参考に充電トラブルを乗り越え、快適なゲームライフを取り戻すための一歩を踏み出しましょう。

よくあるご質問

Nintendo Switchが充電できない主な原因は?
純正でない/接続不良/破損したACアダプター、充電コネクタ破損、バッテリー劣化、本体の一時フリーズ、たこ足配線などが考えられます。
すぐにできる対処法は?
ケーブル・アダプター・ドック・本体・コンセントの差し直し、別の純正ACアダプターで試す、本体の強制再起動(電源ボタン12秒以上)を行います。
直らない場合はどこに修理を依頼すべき?
任天堂の公式修理(高品質・オンライン申込、期間は約10日〜2週間/内容により初期化の可能性)か、専門の修理業者(最短即日・データ保持可が多い)。実績や口コミを確認して選びましょう。

この記事の監修者

出張スマホ修理会社の株式会社GOREPAIR代表「森井」

株式会社GO REPAIR 代表 森井優介

5年以上スマホ修理業界に従事する中で、スマホのプロが日本全国誰の近くにもいる社会を作りたいと考え、ゴーリペアを設立。
さらにスマートフォンのプロをより身近に増やすことで、修理はもちろんのこと「もっと快適に使えるように」「大きなトラブルにならないように」したいという想いから、スマホ修理資格の確立したスマホリペアアカデミーの代表も兼務しており、スマホ修理業界をけん引している。