コラム
Column
Galaxy端末が起動しない際の対処法とは?起動画面から進まない原因について
コラム
Column
Galaxyは、韓国のメーカーであるSamsung製造のAndroid OSを搭載スマートフォンです。
手頃な価格で購入できるハイスペックなスマートフォンとして、世界中で人気を集めています。
この記事では、Galaxy端末が起動しない・起動画面から進まなくなってしまった時の対処法をまとめました。
Galaxyを使っている方は、いざという時の対処法を知っておきましょう。
Contents
Galaxyの特定のアプリが開けない・フリーズしてしまった場合には、再起動によりトラブルを解決できるケースが多いです。
Galaxyの正しい再起動の方法は、以下を参考にしてください。
また、一部のGalaxyシリーズでは電源ボタンの長押しのみで上記の作業を完了できます。
自分のGalaxy端末の再起動の方法は、事前にチェックしておいてください。
正式な方法でGalaxyの再起動を試みても、再起動ができない・起動画面から進まない場合には、次のような原因が考えられます。
Galaxyが起動しない原因として、まずバッテリーの量が不足している可能性を疑ってください。
自分はいつも通り充電をしたつもりでも、充電器の故障やコンセントが抜けていたなどの理由で充電が切れてしまうケースもあります。
普段の充電器以外に別の充電器での充電も試してみて、問題の原因がバッテリー切れであるかどうかをチェックしましょう。
Android OSに何らかのシステムエラーが起こっており、再起動ができないケースもあります。
特に操作画面がフリーズしたまま再起動ができない時には、システムエラーの可能性が高くなるでしょう。
スマホ端末はソフトウェアを最新の状態にしておかないと、システムエラーが発生しやすくなります。
普段からOSを最新の状態で維持するようにしてください。
Galaxyが何らかのウイルスに感染して再起動できなくなる可能性もあります。
「ウイルスに感染したソフトウェアをダウンロードした」
「ウイルスに感染したサイトを閲覧した」
などの行動により、ウイルスの被害に遭った端末は、システムに問題が発生するリスクが高くなるのです。
バッテリー残量がある・システムエラーではない状態で端末が起動できない場合には、端末故障の可能性が高くなります。
再起動に使うボタンが壊れている・スマホ内部に問題があるケースでは、端末を自力で起動させることは難しいでしょう。
Galaxy端末が起動しない時には、次の対処法が有効です。
Galaxyが起動している状態で再起動できない場合には、Galaxyのバッテリーが空になるまで放電させましょう。
Galaxyのバッテリーがなくなれば、強制的に電源をオフにできます。
電源が切れた端末を充電してから、再起動してみてください。
充電後に電源が入らない時には、修理を検討するべきです。
Galaxyシリーズの中には、SIMカードを取り除くことで強制的に再起動が始まるものがあります。
ボタン操作で再起動ができない時には、SIMカードの取り外しによって強制再起動ができるということです。
SIMカード取り出し用のピンを使用して、SIMカードを取り出してみてください。
ピンが手元にない場合には、ペーパークリップでも代用できます。
ワット数が低いアダプターでGalaxyの充電をしている方は、30W程度のワット数が大きいアダプターで充電を試してみましょう。
ワット数が大きいアダプターは、充電速度を上がる効果も得られます。
このような対処法を試してもGalaxyが再起動しない時には、Samsungのカスタマーセンターに問い合わせましょう。
Samsungのカスタマーセンターには、電話問い合わせ・メール・チャットの3種類の問い合わせ方法があります。
【問い合わせの時間帯】
オペレーターによるチャット対応可能時間…9:00〜20:00
メール…24時間受付
電話…年中無休9:00〜18:00
【参考】Samsung問い合わせ先
GalaxyはSamsungのメーカー修理に修理を依頼することもできますが、すぐに問題を解決したいと考えている方はスマホ修理店を活用しましょう。
故障箇所にもよりますが、Galaxyに対応可能なスマホ修理業者であれば当日中に修理を完了できるケースもあります。
メーカー修理では、オンライン修理予約をした上で修理を待たなければいけません。
Galaxyを水没させてしまった場合は、電源を入れずにGalaxyが完全に乾燥するのを待ちましょう。
濡れた状態で端末の電源を入れると、端末内に電流が流れてショートしてしまうリスクが高まります。
特に海水にGalaxyを水没させてしまった時には、基板が錆びる可能性たあることからスマホの交換も検討するべきです。
Galaxyを使っていると、突然端末が勝手に再起動をすることがあります。
Galaxyの自動的な再起動には、次のような理由が考えられるのです。
勝手に端末が再起動をすると不安を感じてしまうものですが、故障の可能性は低いと考えて良いでしょう。
ただし、バッテリーが劣化している・端末の容量不足・SIMカードが正しく挿入されていない場合は、必要な対応をしてください。
Galaxyが起動しない・再起動できない時に考えられる原因には、一時的なものだけでなく修理が必要な問題が潜んでいるケースもあります。
この記事で紹介した再起動の方法を試みても端末の電源が入らない時には、修理業者またはメーカーに問い合わせをしてみてください。
また、Galaxyが起動しない時の対処法を知っておけば、いざという時に冷静な対応がとれます。
株式会社GO REPAIR 代表 森井優介
5年以上スマホ修理業界に従事する中で、スマホのプロが日本全国誰の近くにもいる社会を作りたいと考え、ゴーリペアを設立。
さらにスマートフォンのプロをより身近に増やすことで、修理はもちろんのこと「もっと快適に使えるように」「大きなトラブルにならないように」したいという想いから、スマホ修理資格の確立したGOリペア協会の代表も兼務しており、スマホ修理業界をけん引している。