コラム
Column
スマホの保険ってどれを選べば良い?それぞれのスマホ保険の内容と保証内容について
コラム
Column
スマホは私たちの生活に欠かせない存在です。
ただの通信手段ではなく、仕事や趣味、コミュニケーションツールとしても大きな役割を担っています。
そんなスマホが壊れたらすぐにでも直したいという人が多いですが、気になるのが修理費用ではないでしょうか。
そこで、ここでは急な故障でも慌てないためにおすすめの「スマホ保険」についてご紹介します。
スマホ保険の種類やそれぞれの特徴についても紹介するので、スマホ保険に興味がある方、どんなスマホ保険に加入すべきかお悩み中の方はぜひ参考にしてみてください。
Contents
スマホ保険とは、スマートフォン・タブレット(iPhone/iPad/Androidなど)に発生したさまざまなトラブルや損害をカバーする保険サービスのことです。
大手キャリア(docomo・au・ソフトバンク)や端末メーカーによる補償では対象とならないトラブルでも修理費用や買い替え費用を全額、もしくは一部補償してくれます。
スマホ保険に加入すべき最も大きな理由は、その修理費用の高さです。
スマホの修理費用は高額になることが多く、特に最新モデルの場合は軽度の破損でも4万円以上、重度の破損の場合は10万円近くかかる場合があります。
メーカー保証やキャリア補償で修理できる場合は良いですが、それにも回数制限や期間制限があり、保証期間を過ぎると全額負担しなければなりません。
もしものトラブルのためにもスマホ保険に加入しておくと安心です。
スマホ補償とはスマホの破損、紛失、盗難などによって掛かる費用を補償してくれるサービスで、大きく分けると「大手キャリア」「端末メーカー」「スマホ保険」の3種類があります。
これらは同じスマホ補償でも内容や特徴が異なります。
ここでは、それぞれの保証内容や特徴を見ていきましょう。
大手キャリアとは、docomo・au・ソフトバンクのことで、契約者に対してさまざまな補償オプションを提供しています。
店舗でスマホを購入した際に、なんとなく加入しているという人が多いです。
月額数百円というお手頃な価格で携帯費用と一緒に請求されるため、簡単に加入や支払いができます。
【特徴】
スマホが水濡れ・故障・部分破損・紛失・盗難などのトラブルに見舞われた際に利用できる補償サービスです。
スマホ修理と交換電話機の提供が主なサポート内容です。
また、加入コースによってはメーカー保証の延長やデータ復旧費用の補償も付けることができます。
月額料金は363円~1,100円(税込)で、機種によって異なります。
スマホが水濡れ・故障・部分破損・紛失・盗難などのトラブルに見舞われた際に利用できる補償サービスです。
また、加入コースによってはイエナカ機器(パソコン・ゲーム機等)の保証も付けることができます。
月額料金は330円(税込)~で、機種によって異なります。
スマホが故障・紛失・盗難のトラブルに見舞われた際に利用できる有料の補償サービスで、補償内容は購入時期や機種によって異なります。
故障や紛失時のサービスとしてデータ復旧や位置検索ができるのがメリットの一つです。
月額料金は418円~726円で機種によって異なります。
スマホが故障・紛失・盗難のトラブルに見舞われた際に利用できる有料の補償サービスです。
スマホ修理の際には交換電話機が提供されます(3回/年)。
月額料金は990円です。
ソフトバンクにはあんしん保証パックという補償サービスがあります。
補償内容は購入時期や機種によって異なるため注意が必要です。
詳しくはあんしん保証パックサービスを確認しましょう。
端末メーカーも独自の保証プランを提供しています。
例えばAppleの「Apple Care +」や富士通のワイド保証サービスがこれに含まれます。
メーカー保証の期間を延長するサービスだと思っておきましょう。
【特徴】
もともとiPhoneについている1年間の製品保証を2年に延長するサービスです。
盗難・紛失プランに加入すると、盗難や紛失の際にも保険の対象となります。
このスマホ保証に加入するためには、購入から1か月以内に手続きをする必要があるので注意しましょう。
スマホの損傷による故障を3年間保証するサービスです。
盗難や紛失は対象外となるので注意しましょう。
シャープが提供しているAQUOSユーザー向けのスマホ補償です。
画面割れ補償プラン・全般補償プランがあり、それぞれ594円/月で加入できます。
盗難・紛失・水濡れにも対応しているため、多くのトラブルの備えになります。
O Care 保証サービスはオウガ・ジャパンが提供するoppoユーザー向けのスマホ補償です。
保険料が460円/月と割安で、修理の際は宅配業者が自宅まで取りに来て修理が終わったら自宅に届けてくれる宅配修理を行ってくれます。
ただし、対象スマホがoppoのみなので、他のスマホユーザーの方は利用できないことを知っておきましょう。
スマホ補償には保険会社や一般企業が提供しているスマホ保険もあります。
これらの保険は自然故障だけでなく画面割れや水没など、より広範囲なトラブルにも対応しています。
スマホ保険のプランは、上で紹介した大手キャリアや端末メーカーによる補償と比べて補償範囲が広いことが多く、個人のライフスタイルに合わせて選ぶことが可能です。
【特徴】
スマホ補償には「大手キャリア」「端末メーカー」「スマホ保険」の3種類があります。
どのような補償を選択するかは、購入した端末の金額やスマホの使い方などを考慮して適切なものを選びましょう。
スマホ保険と大手キャリアや端末メーカーによる保証の違いは、その補償範囲です。
一般的にスマホ保険の方がメーカー保証よりも保証範囲が広いため、破損や水没などの日常的なトラブルにも対応してくれます。
【メーカー保証では対象外になることが多いトラブル】
など、スマホ保険の場合は、上のようなトラブルでも補償可能な場合が多いです。
一般的に、スマホ保険の方がメーカー保証よりも補償範囲が広いということを知っておきましょう。
スマホ保険には多くの種類があり、補償内容はそれぞれ異なりますが、どのスマホ保険も補償内容は似ています。
ここでは、スマホ保険で補償されることが多い3つの内容を紹介します。
スマホ保険では日常で起こる思いがけない破損やトラブルによる修理費用や点検費用を保障します。
自然故障だけでなく過失による故障も補償してくれることが多いです。
【主なスマホトラブル】
画面割れ | スマホを落とすなどして画面が割れる |
---|---|
水没・水濡れ | スマホを間違って水に落とす、水に濡らす |
故障 | スマホが動かない状態 |
点検・調査 | スマホの不具合の原因を調査する |
大手キャリアや端末メーカーによる補償では上のような過失によるトラブルは補償対象外となる可能性が高いです。
しかし、多くのスマホ保険では上のようなトラブルも補償範囲内となることが多いです。
スマホ保険は大手キャリアや端末メーカーによる補償と比べて補償範囲が広い場合があるを知っておきましょう。
スマホが故障した時に同時にデータを損失してしまうことがあります。
その場合はデータ復旧を行いますが、その費用を保障してくれるスマホ保険も存在します。
もしもデータを損失した場合に、データを復旧したいという人はデータ復旧費用が出るスマホ保険に加入しましょう。
スマホを失くしたり盗まれたりした場合、多くの人が新しいスマホを購入します。
しかし、最近のスマホは高額な機種も多いため、急に新しい機種を購入するとなると大きな痛手となります。
スマホ保険の中には、盗難や紛失によって新しい機種を購入する費用を全額・もしくは一部負担してくれるものもあるので、気になる方はチェックしておきましょう。
スマホ保険には多くの種類があるため、実際に加入しようと思ってもどの保険に加入すべきか迷ってしまう人が多いのではないでしょうか。
そこで、ここではスマホ保険を選ぶ際のポイントを紹介します。
補償限度額とは、スマホが故障や紛失した場合に保険から支払われる最大金額のことです。
補償限度額は加入する保険のプラン内容や使用している機種、保険を使用した回数によって異なります。
使用しているスマホの価格や使用状況に応じて必要な補償限度額を見極めましょう。
スマホ保険の保険料金は月払いや年払いが基本になっており、その金額はプランによって異なります。
スマホ保険を選ぶ際には保険料金にも注目しましょう。
ただし、安さだけで選んでしまうと必要な補償が受けられないなど、結局は費用が無駄になってしまうこともあるので、補償内容を十分に確認してコストパフォーマンスが良い保険を選ぶことが大切です。
スマホ保険によって補償内容が異なります。
補償内容には修理費用、データ復旧費用、盗難や紛失による費用などがありますが、保険やプランによって異なるため、ご自身が必要な内容の保険かどうかをチェックすることが大切です。
【補償内容でチェックしておくべきポイント】
スマホ保険によっては複数台のデバイス(スマホ・タブレット)を補償できるものもあります。
家族みんなのデバイスで保険を利用したい方、複数台のデバイスで保険を利用したい方は、その保険が何台までのデバイスに対応しているかを確認しましょう。
スマホ保険によって対応している機種が異なります。
例えば中古やフリースマホは対応していないスマホ保険などもあるので、まずはご自身が使用しているスマホに対応している保険かどうかを確認することが重要です。
スマホ保険を選ぶ際にはその評判にも注目しましょう。
評判はサービスの質を示す大きな指標となります。
実際にその保険を使用したことがあるユーザーからの評価や口コミをチェックして、信頼できる保険を探しましょう。
スマホ保険の評判をチェックする際は特に、スマホの不具合発生時の処理の速さ、サポートの手厚さを確認しましょう。
ここでは、人気のあるスマホ保険を紹介します。
スマホ保険に加入したいけどどの保険に入ったらよいか分からないという方はぜひ参考にしてみてください。
スマホ安心保険シリーズは、さくら損害保険株式会社によるスマホ保険です。
月額700円でスマホ・タブレット・ノートPC・モバイルゲーム機の修理費用や盗難による新規機種の購入費用を補償してくれます。
大切なスマホなどの端末を安心して長期間使いたいという人におすすめです。
対象製品 | ・スマホ ・タブレット ・ノートPC ・モバイルゲーム機 |
---|---|
対象端末 | 保険加入日から5年以内に発売された機種 |
保険料 | 700円/月 |
保険金 | 【修理可能】 最大10万円 【修理不可・盗難】 新しい端末購入価格の50%(最大5万円) 【申請回数】 年1回(1台まで) 【免責金額】 3,000円 |
電話番号 | 0120-982-267 ※10時~19時(年末年始除く) |
公式 URL | 申請フォーム |
「月々200円からのスマホ保険」は日本生命グループが提供しているスマホ保険です。
数多くあるスマホ保険の中でも保険金額が安いという特徴があります。
新品のスマホだけでなく中古のスマホに対応しているため、大手キャリア以外の格安スマホを使っている方にもおすすめです。
画面割れのみ補償するプランは200円/月、全般補償プランは400円/月です。
対象製品 | ・スマホ |
---|---|
対象通信キャリア | ・docomo ・au ・ソフトバンク ・格安SIM全般 |
保険料 | 200円/月:画面割れプラン 400円/月:全般補償プラン |
保険金 | 【修理可能】 最大10万円(全般補償プラン) 【免責金額】 3,000円 【盗難による買い替え】 対応 【紛失補償】 非対応 |
公式 URL | 月々200円からのスマホ保険で充実の補償 |
イオンのスマホ保険はイオン少額短期保険株式会社が提供している保険料が安い保険です。
画面割れ補償プラン(210円/月)と全般プラン(370円/月)があり、全般プランでは画面割れ・水濡れなどのトラブルにも対応しています。
ただし、補償限度額が50,000円なので高額な修理費用の場合は、保険だけで修理費用を支払えない可能性があります。
対象製品 | ・スマホ |
---|---|
対象通信キャリア | ・docomo ・au ・ソフトバンク ・格安SIM全般 |
保険料 | 370円/月(全般プラン) |
保険金 | 【修理可能】 最大5万円 【申請回数】 無制限(補償限度額内) 【免責金額】 3,000円 |
公式 URL | 月額100円からイオンのスマホ保険 |
スマホケとは、ワランティ少額短期保険によるスマホ保険です。
月額100円から保険に加入できて、補償内容も自分でセレクトできます。
ご自身にとって必要な内容だけを不可できるため、保険料を抑えつつも必要な補償を選べるバランスが良い保険です。
ただし、免責額(保険使用時に支払う費用)が5,000円と少し高めであることを知っておきましょう。
対象製品 | ・スマホ |
---|---|
対象通信キャリア | ・docomo ・au ・ソフトバンク ・格安SIM全般 |
保険料 | 400円/月(全般プラン) |
保険金 | 【修理可能】 最大10万円 【申請回数】 無制限(補償限度額内) 【免責金額】 5,000円 |
公式 URL | スマホケ |
クロネコ「スマホもしも保険」はヤマト運輸が提供するスマホ保険です。
全般補償プランの場合、水濡れ、画面割れ、盗難、紛失にも対応しているなど内容が充実しています。
また、宅配修理やデータ復旧など内容が充実しているのに保険料が安いのも魅力の一つです。
対象製品 | ・スマホ |
---|---|
対象通信キャリア | ・docomo ・au ・ソフトバンク(全般補償プランのみ) ・格安SIM全般 |
保険料 | 420円/月 |
保険金 | 【修理可能】 最大10万円 【申請回数】 無制限(補償限度額内) 【免責金額】 3,000円 |
公式 URL | クロネコ「スマホもしも保険」 |
モバイル保険はさくら少額短期保険が提供しているスマホ保険です。
スマホだけでなくスマートウォッチやワイヤレスイヤホンなども保険に加入することができます。
ただし、主端末であるスマホと副端末(スマートウォッチなど)では修理限度額が異なるので注意が必要です。
全般補償プランは水濡れ・盗難などのトラブルにも対応しているので、安心してスマホを利用することができます。
対象製品 | ・スマホ ・ワイヤレスイヤホン ・スマートウォッチ など |
---|---|
対象通信キャリア | ・docomo ・au ・ソフトバンク(全般補償プランのみ) ・格安SIM全般 |
保険料 | 700円/月 |
保険金 | 【修理可能】 ・10万円(主端末) ・5万円(副端末) 【免責額】 0円 |
公式 URL | モバイル保険 |
このようにスマホ保険には数多くの種類があります。
どの保険を選ぶか迷った際には、保険料金や補償内容を比較してご自身に合うものを選びましょう。
スマホ保険に加入することのメリットは多くありますが、ここでは特に重要な4つのポイントを紹介します。
これらのメリットを知って自分にとって最適な保険選びをする際に参考にしましょう。
多くのスマホ保険は非常にリーズナブルです。
月額200円程度のプランもあるなど、安い費用で高額なスマホの備えができるという点で大変魅力的です。
その料金の安さから手軽に加入して長く続ける人も多いため、最近ではスマホ保険に加入するのが一般的になりつつあります。
多くのスマホ保険は長期継続して利用できるため、長期間使用している古いスマホの修理費用にも対応可能です。
契約更新も自動で行われる保険が多いため、ややこしい手続きもなしで利用できます。
大手キャリアや端末メーカーの補償では対応できない期間でも補償してくれるので、もしものトラブル時でも安心です。
スマホ保険の中にはスマホ1台だけはなく複数のスマホやタブレットも同時に補償してくれるプランがあります。
最近は一人一台スマホやタブレットを持つ時代となったため、このように複数のデバイスを同時にカバーできるプランは大変魅力的です。
実際に複数の端末を保障できるスマホ保険は人気があります。
スマホ保険の中には機種変更しても保険を継続できるプランもあります。
保険の解約をしなければ継続して同じ保険に加入することができるため、機種変更時のややこしい手続きが必要なくて安心です。
スマホ保険には多くのメリットがありますが、同時にいくつかのデメリットもあります。
ここでは、スマホ保険のデメリットを紹介します。
メリットだけでなくデメリットについても理解しましょう。
多くのスマホ保険には加入にあたっての条件が設けられています。
例えば、購入して一定期間が経過したデバイスや既に損傷しているデバイスは加入できない場合もあります。
また、中古スマホが加入できない保険など、保険によって加入できるメーカーや機種が異なる点にも注意しましょう。
スマホ保険によって補償限度額(トラブル時に負担してくれる金額の限度額)が異なります。
損傷が激しく修理費用が高額になった場合は保険だけで修理できないこともあるということを知っておきましょう。
また、保険で直せる修理の回数に制限がある場合もあるので事前に確認しておくと安心です。
スマホ保険によって保証できるトラブルの範囲が異なります。
例えば、スマホの破損が激しい場合やスマホ使用には影響がない小さな傷などの修理は保険の対象外となることも多いです。
多くの場合、全ての損傷が対象とならないので、ご自身が加入する保険の補償範囲については事前に確認しておきましょう。
このようにメリット・デメリットがあるスマホ保険ですが、どのような方におすすめなのでしょうか。
あらゆる種類があるスマホ保険ですが、加入するかしないかは個人の判断に任されていますが、スマホ保険に加入した方が良いという方もいます。
そこで、ここではスマホ保険に加入しておくと良い方を紹介していきます。
新しいスマホを購入したばかりという人はスマホ保険の加入がおすすめです。
最近のスマホは高機能で価格も高めなので、故障した場合の修理費用も高額になります。
スマホ保険の場合は、過失による故障(水没や落下による画面割れなど)も補償の対象となることが多いので、これから長く使う可能性が高い新しいスマホを購入したばかりの方はスマホ保険に加入すべきです。
スマホを長く使う方はスマホ保険の加入がおすすめです。
大手キャリアや端末メーカーの保証は保証期間が決まっていることが多いため、長期間のトラブルに対応できるスマホ保険の加入が向いています。
スマホ保険に加入していれば、故障や部品の老朽化によるトラブルでも修理費用の負担を軽減することができるので安心です。
安心して長期間スマホを使うためにもスマホ保険の加入を検討しましょう。
外出や出張などで外に行く機会が多い方はスマホ保険の加入が向いています。
その理由は、スマホの紛失や盗難によるトラブルでも補償できるプランがあるからです。
紛失や盗難によるトラブルは特に外出が多い方に多いので、そのような方は紛失や盗難の際に補償が出るプランを選択しましょう。
スマホの使い方が荒い人は当然故障の頻度も増えます。
例えばよくスマホを落とす人、お風呂でスマホを使う人は故障する機会が多いです。
今までに何台かスマホを使用していて故障の頻度が多いと感じる方は、スマホ保険に加入しておくと安心です。
子育て中の方はどうしてもスマホの破損が多くなってしまいます。
目を離した時に子どもがスマホを投げる、踏む、濡らす、など親でも予測できない事態が起こることがあります。
そのため、特に小さなお子さんを育てている人はスマホ保険への加入がおすすめです。
スマホ保険に加入した方がお得な人もいれば、逆にスマホ保険の加入は必要ないかも、という人もいます。
ここでは、スマホ保険に加入する必要性があまりない人の特徴を紹介します。
スマホ保険はトラブル発生時の負担や修理費用を軽減するための保険ですが、本体価格が安いスマホの場合スマホ保険に支払う料金が無駄になってしまう可能性があります。
その理由は、本体価格が安いスマホを使っている人の多くがトラブル発生時にスマホを買い替えているからです。
実際に安いスマホの場合は修理して使うよりも機種変更した方が得になることがあります。
もしも格安スマホを使用している方がスマホ保険に加入する場合は、保険料金が安い保険に加入するのがおすすめです。
故障や紛失などのトラブルが起こったらスマホを買い替えるタイプの人は、スマホ保険の必要性は低いです。
そもそもスマホ保険は故障などのトラブル時の費用を負担してくれるものなので、修理せずに買い替えをする場合は、保険を利用する機会が少ないと思っておきましょう。
スマホの寿命は使い方によって長くも短くもあります。
今までスマホを使用してきて、あまり壊れたことがない人はスマホ保険に加入する必要性は低いでしょう。
逆に、スマホの水濡れや破損などのトラブルが多かったという人はスマホ保険に加入するのがおすすめです。
スマホ保険に加入したいけどどの保険に加入すべきか迷っているという方におすすめの保険を紹介します。
保証内容が手厚い安心プランをお望みの方はぜひ参考にしてみてください。
スマホ安心保険シリーズは、さくら損害保険株式会社によるスマホ保険です。
月額700円でスマホ・タブレット・ノートPC・モバイルゲーム機の修理費用や盗難による新規機種の購入費用を補償してくれます。
大切なスマホなどの端末を安心して長期間使いたいという人におすすめです。
対象製品 | ・スマホ ・タブレット ・ノートPC ・モバイルゲーム機 |
---|---|
対象端末 | 保険加入日から5年以内に発売された機種 |
保険料 | 700円/月 |
保険金 | 【修理可能】 最大10万円 【修理不可・盗難】 新しい端末購入価格の50%(最大5万円) 【申請回数】 年1回(1台まで) 【免責金額】 3,000円 |
電話番号 | 0120-982-267 ※10時~19時(年末年始除く) |
申請web URL | 申請フォーム |
スマホ安心保険シリーズは、保険料金・保証内容・申請のしやすさなどを総合的に見て質の高い保険です。
格安のスマホ保険に比べて月額700円という保険料金は高く感じるかもしれませんが、その分もしもの時の対応が手厚いので必要なサポートを受けることができます。
トラブル時の対応も早いので、大切なスマホを長く安心して使いたいという方におすすめです。
スマホは私たちの生活に欠かせないアイテムです。
そんなスマホは年々技術が進歩して、価格も高額になってきています。
本体価格が高額になれば修理費用が高くなり、盗難の危険性も高まります。
このようなトラブルに見舞われても大丈夫なようにスマホ保険に加入するのがおすすめです。
スマホ保険は多くの企業が提供していて、あらゆるプランのものがあるので、ご自身の目的や予算にあったものを選ぶようにしましょう。
株式会社GO REPAIR 代表 森井優介
5年以上スマホ修理業界に従事する中で、スマホのプロが日本全国誰の近くにもいる社会を作りたいと考え、ゴーリペア設立。
さらにスマートフォンのプロをより身近に増やすことで、修理はもちろんのこと「もっと快適に使えるように」「大きなトラブルにならないように」したいという想いから、スマホ修理資格の確立したGOリペア協会の代表も兼務しており、スマホ修理業界をけん引している。