コラム

Column

|

AQUOSスマホが起動しない理由とは?原因別の対処法や修理について

AQUOSスマホが起動しない理由とは?原因別の対処法や修理について

AQUOSスマホを使用していると、「突然スマホが起動しなくなった」という経験をしたことがある方もいるでしょう。

そこで本記事では、AQUOSスマホが起動しない理由について解説します。

AQUOSスマホが起動しない際の対処法も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

AQUOSスマホが起動しない理由と対処法

AQUOSスマホが起動しない理由と対処法を解説します。

充電がない

AQUOSスマホが起動しない最も一般的な原因は、単純にバッテリーの充電切れです。

スマホは使用していなくてもバックグラウンドでアプリが動作し、バッテリーを消費します。

また、寒い環境ではバッテリーの性能が低下することも起動不能の一因となります。

まずは、電源ボタンを長押しして反応がないか確認しましょう。

次に、純正の充電器か動作確認済みの充電器を使って充電してください。

充電開始時は、画面に表示がなくても問題ありません。

最低でも10分〜15分は充電し、その後電源ボタンを長押ししてみてください。

それでも起動しない場合は、別の充電器やUSBケーブルに交換してみましょう。

ケーブルの断線や充電器の故障が原因かもしれません。

また、充電ポートにゴミやホコリが詰まっていないか確認し、必要に応じて乾いた柔らかいブラシなどで清掃してください。

最終手段として、バッテリーが完全に放電した場合は、1時間以上の充電後に再度起動を試みると良いでしょう。

スマホが高温になっている

AQUOSスマホは過熱保護機能を備えており、端末の温度が一定以上になると自動的に電源が切れたり、起動しなくなることがあります。

夏場の車内や直射日光の当たる場所に放置した場合や、処理負荷の高いゲームを長時間プレイした後などに発生しやすい現象です。

対処法としては、まず端末を涼しい場所に移し、自然に冷却させることが重要です。

扇風機やエアコンの風を直接当てるのは避け、熱がこもらない場所に置いて30分程度冷却させましょう。

絶対に冷蔵庫や冷凍庫に入れるといった急激な冷却は行わないでください。

結露によって内部に水分が発生し、更なる故障の原因となります。

端末が十分に冷えたら、電源ボタンを長押しして起動を試みましょう。

また、高温になりやすい環境での使用を避けましょう。

厚手のケースを使用している場合は、熱がこもりやすいので一時的に外すことも効果的です。

繰り返し高温状態になる場合は、バッテリーの劣化や他のハードウェア問題の可能性もあるため、修理を検討してください。

インストールしているアプリに問題がある

AQUOSスマホに問題のあるアプリがインストールされていると、起動時にフリーズしたり再起動を繰り返したりする原因になります。

特に、最近インストールしたアプリや更新したアプリがある場合、それらが問題を引き起こしている可能性が高いです。

対処法としては、まずセーフモードでの起動を試みましょう。

セーフモードとは、スマホが通常通り起動しない場合に、最小限のシステムファイルのみで緊急的にシステムを立ち上げるモードのことです。

セーフモードではサードパーティ製アプリが無効化されるため、問題のアプリを特定できます。

ただし、セーフモードで電源を入れると、追加していたウィジェットが削除される可能性があります。

そのため、削除されて困るものがある場合は、事前にバックアップを取っておくと安心です。

セーフモードで正常に起動できた場合は、最近インストールしたアプリを順に削除していきましょう。

また、アプリのキャッシュやデータをクリアすることで問題が解決する場合もあります。

設定から「アプリ」→問題のアプリを選択→「ストレージ」→「キャッシュを削除」または「データを削除」を実行してください。

問題が改善しない場合は、端末の初期化も選択肢の一つですが、事前にデータのバックアップを取ることを忘れないでください。

それでも解決しない場合はシステムに深刻な問題があるかもしれません。

そのため、SHARP公式のサポートセンターに相談することをおすすめします。

AQUOSスマホの再起動の手順

AQUOSスマホの再起動の手順

ここからは、AQUOSスマホの再起動の手順を解説します。

スマホが起動しない場合は、再起動をしてみるのも一つの方法です。

  1. スマホの右側や上部にある電源ボタンを長押しする
  2. 5秒〜10秒程度長押ししていると、画面に「メニュー」が表示される
  3. 「再起動」をタップする
  4. 「再起動してもいいですか?」というメッセージが表示されたら、「OK」や「はい」をタップする
  5. 再起動を実行する
  6. 画面が消えたあとに、再びシャープのロゴなどが表示される
  7. 再起動が完了する

AQUOSスマホの再起動の手順は、機種により多少異なります。

上記の手順で再起動できなかった場合は、取扱説明書やSHARP公式サイトを確認してみてください。

AQUOSスマホが起動しない場合の修理先

AQUOSスマホが起動しない場合の修理先

最後に、AQUOSスマホが起動しない場合の修理先を解説します。

SHARP公式

SHARP公式修理サービスは、AQUOSスマホの修理において最も信頼性の高い選択肢です。

メーカー直営のため、純正パーツを使用した高品質な修理が保証されています。

全国各地に修理拠点を持ち、郵送での修理受付も可能なので、お住まいの地域に関わらずサービスを利用できます。

修理は、公式サイトからの予約制となっており、修理状況の確認もオンラインで行えます。

保証期間内であれば無償修理の対象となることも多く、データ保護にも万全の体制を整えています。

ただし、混雑時には修理完了まで1週間程度かかります。

各携帯キャリアのショップ

docomo、au、softbankなどの各携帯キャリアショップでは、契約者向けにAQUOSスマホの修理受付サービスを提供しています。

店舗数が多く、自宅近くで修理を依頼できる利便性があります。

また、修理中の代替機の貸し出しサービスがあるキャリアも多く、スマホが使えない期間を最小限に抑えられます。

キャリア独自の保証プログラムに加入していれば、修理費用が割引になるでしょう。

ただし、修理自体はSHARPへの取り次ぎとなるため、納期はSHARP公式と同じく1週間前後です。

スマホレスキューゴーリペア

スマホレスキューゴーリペアは、即日修理に対応している民間のスマホ修理サービスです。

24時間出張修理しており、深夜のスマホトラブルにも即日対応できます。

そのため、「お店に持っていく時間がない」「仕事で使うから今すぐに直さないといけない」場合でも安心です。

AQUOSスマホが起動せずに悩んでいる方は、ぜひスマホレスキューゴーリペアをご利用ください。

まとめ

AQUOSスマホが起動しない理由と対処法を解説しました。

自分で対処してもスマホが起動しない場合は、ぜひお気軽に「スマホレスキューゴーリペア」までご連絡ください。

この記事の監修者

出張スマホ修理会社の株式会社GOREPAIR代表「森井」

株式会社GO REPAIR 代表 森井優介

5年以上スマホ修理業界に従事する中で、スマホのプロが日本全国誰の近くにもいる社会を作りたいと考え、ゴーリペアを設立。
さらにスマートフォンのプロをより身近に増やすことで、修理はもちろんのこと「もっと快適に使えるように」「大きなトラブルにならないように」したいという想いから、スマホ修理資格の確立したGOリペア協会の代表も兼務しており、スマホ修理業界をけん引している。