コラム
Column
iPhoneのバッテリー劣化による交換の目安は?寿命や長持ちさせるためのポイント
コラム
Column
iPhoneを長く愛用するためにはバッテリーの健康状態を理解し、正しい使い方をすることが大切です。
バッテリーの劣化はどうしても避けられませんが、寿命を延ばすためのポイントはいくつか存在します。
この記事では、「iPhoneのバッテリーを交換する目安」や「iPhoneのバッテリーを長持ちさせるためのポイント」などについて解説します。
あなたの生活に欠かせないiPhoneを大切に使うためにバッテリーについて理解していきましょう。
Contents
iPhoneのバッテリー寿命は、一般的に1年半~3年程度です。
その理由は、フル充電の回数が500回程度でバッテリーの最大容量が本来の80%以下になるからです。
基本的にバッテリー寿命は最大容量が80%未満になった状態だと考えられているので、一般的な使い方でiPhoneを使用するとバッテリー寿命は1年半から3年程度になります。
フル充電の頻度 | バッテリー寿命の目安 |
---|---|
毎日 | 1年半程度 |
2日に1回 | 3年程度 |
iPhoneのバッテリーを交換する目安となるような症状やサインはあるのでしょうか。
これからバッテリー交換する目安をご紹介します。
みなさんがお使いのスマートフォンに以下のような症状がないかチェックしてみましょう。
このような症状が起こっている場合はバッテリー寿命が近づいているかもしれません。
では、これらの症状について詳しく解説します。
バッテリー最大容量が80%未満になったら交換の目安です。
Appleでは最大容量が80%未満の場合はバッテリー交換を無償で行ってくれる保証サービスもあります。
一般的に、バッテリー最大容量が80%以下になるとバッテリーの減りが早くなったり、パフォーマンスが低下したりすることも増えるのでバッテリー交換をした方が快適に使用できるでしょう。
バッテリー最大容量とは、バッテリー容量が新品時と比べて何%くらいあるかを示すものです。
新品時を100%として今の状態が何%なのかを示します。
つまり、バッテリー最大容量が80%のiPhoneはフル充電したとしても新品時の80%充電の状態にしかならないということです。
では、iPhoneバッテリー最大容量の確認方法をご紹介します。
最大容量を確認して80%未満であった場合は、バッテリー交換がおすすめです。
バッテリー最大容量を確認する画面で「ピークパフォーマンス性能」も確認しましょう。
ピークパフォーマンス性能とは、バッテリーが正常に機能しているかどうかを示す指標の一つです。
「ピークパフォーマンス性能」を確認して「ピークパフォーマンスに対応している」という表示が出た場合はバッテリー性能に問題がないということです。
充電の減りが早くなったらバッテリー交換をおすすめします。
iPhoneは使用していなくても勝手に充電が減っていきますが、それが極端に早い場合はバッテリーが劣化してきている可能性が高いです。
「最近充電がすぐになくなるな…」と感じた際にはバッテリー交換を考えてみましょう。
バッテリーの劣化やトラブルがあるとバッテリー残量を正しく把握できなくなるため、バッテリー表示に異常が出る可能性があります。
以下のような症状があるときはバッテリー交換を考えてみましょう。
など
上のような症状がある場合は、バッテリー交換を考えましょう。
バッテリーに異常が起こると充電がまだあるのに急にシャットダウンするということが頻繁に起こるようになります。
このような症状を繰り返す場合はバッテリー交換を考えましょう。
iPhoneは急激な温度変化によっても急なシャットダウンが起こることがあります。
極端に温度が低い場所や高い場所にiPhoneを置いていた時にシャットダウンした場合は、温度変化が原因の可能性があるので、iPhoneが適正温度になってからまた再起動してみましょう。
iPhone本体が熱くなることが増えたと感じたらバッテリー交換の目安時期です。
バッテリーは劣化すると熱を持ちやすくなるという性質があります。
気温が高いわけではないのに本体が熱を持つことが増えたらバッテリー交換を考えてみましょう。
バッテリーが熱くなっている状態でスマホを使い続けるのはおすすめできません。
高温のバッテリーを使い続けるとiPhoneが故障したり発火したりする可能性があるので危険です。
できるだけ早くバッテリー交換を行いましょう。
バッテリーが劣化するとiPhoneのパフォーマンスが低下することがあります。
それはiPhone本体に急なシャットダウンに備えてパフォーマンスをあえて下げるという機能が付いているからです。
パフォーマンスをあえて下げる機能が起動しているということはバッテリーの劣化が進んでいる可能性があるため、一度iPhoneの点検を行いましょう。
以下のような症状が頻繁にみられるときはパフォーマンスを低下させる機能が起動している可能性があります。
など
このような症状が起こる頻度が増えたら点検やバッテリー交換がおすすめです。
容量が大きいアプリやカメラを起動する際に急に落ちることが増えたらバッテリー交換を考えましょう。
上記のような動作をする際には大きなパワーを使うため劣化したバッテリーでは対応できなくなり、アプリが落ちるということが起こります。
アプリが急に落ちることが増えたらバッテリー交換のサインです。
iPhoneのバッテリーは経年劣化していくものです。
しかし使い方によって劣化の速度を落として寿命を延ばすこともできます。
これからバッテリー寿命が短くなる原因をご紹介するので、ご自身のiPhoneの使い方と照らし合わせながら参考にしてみてください。
充電しながらiPhoneを使用するとバッテリーの寿命が短くなります。
その理由はそもそもバッテリーが熱に弱いという性質があるからです。
充電中は自然と温度が上がるのに、それに加えてにバッテリーへの負荷が高い動作(動画を見る・音楽を聴く・ゲームをする)を行うとさらにバッテリー温度の上昇につながります。
充電しながらiPhoneを使用することは控えましょう。
ケースに入れた状態で充電すると熱がこもりやすくなるので、充電中はケースから取り出すことも大切です。
iPhoneは充電のしすぎでも寿命が短くなってしまいます。
100%充電されている状態で充電し続けても充電状態が続いてしまうためバッテリーへの負荷がかかってしまいます。
基本的にバッテリーは充電すればするほど劣化が進むので充電が満タンになったらコードから外すようにしましょう。
充電が完了したらすぐに充電コードから外しましょう。
充電の目安はバッテリー残量が30%以下の時です。
バッテリーは充電回数が増えれば増えるほど劣化が進むので、残量が少なくなってから充電するという習慣をつけることが大切です。
バッテリーは温度変化に弱い部品の1つです。
そのため暑い夏の日に車の中に放置したり、寒い冬の日に外に置いたままにしたりしているとバッテリー寿命が短くなってしまいます。
iPhoneができるだけ温度変化が少なく、人が快適に過ごせる温度環境に置いておきましょう。
温度変化が少ない環境で使用しましょう。
外や車に放置しないように気を付けてください。
0℃~35℃
iPhoneは使い方を少し見直すだけでバッテリーの負荷を減らして寿命を延ばすことができます。
これからバッテリー寿命を長くするための簡単なコツをご紹介するので、できることから取り入れてみてください。
iPhoneの設定にある「低電力モード」を使うとバッテリーの負担を減らして寿命を長くすることができます。
「低電力モード」とは、画面の明るさ・動画速度などを落として消費電力を下げる設定のことです。
バッテリー残量が20%以下になったら自動的に起動するスマートフォンも多いですが自分であえて設定することもできます。
ただし、バッテリーのことを考えると低電力モードで使用するのが良いですが、あえて機能を落とす設定なので使用中にストレスを感じてしまうこともあります。
使用頻度が低いタイミングだけ低電力モードにするなど工夫して使いましょう。
iPhoneのバッテリー寿命を長くするためには画面を明るくしすぎないことも大切です。
画面の明るさを少し暗めに設定するだけでバッテリー消費を抑えることができます。
バッテリー寿命を長くするためには定期的にiOSをアップデートすることも大切です。
アップデートの内容に節電に関する項目が加わっていることも多いので、アップデートのタイミングを見逃さないようにしましょう。
アップデートには細かな不具合を調節する機能も含まれているので、iPhoneを長く使うためには常に最新の状態にしておくことが重要です。
iPhoneのアプリの中には起動中以外もバックグラウンドで起動し続けるものがあります。
バックグラウンドで起動しているだけでバッテリーが消耗するのでアプリのバックグラウンド更新をOFFにしましょう。
iPhoneのバッテリーはインターネット接続環境によっても消耗の量に違いが出ます。
携帯ネットワーク(4G/5G)を利用するよりもWi-Fi接続の方がバッテリー消耗は少ないので、できるだけWi-Fi接続を使用しましょう。
iPhoneには位置情報サービスといって位置情報を割り出す機能があります。
この機能を起動していると頻繁にデータ通信を行うため、バッテリーの消耗が激しくなります。
バッテリーの消耗を抑えるためには必要な時以外は位置情報サービス機能をOFFにしておくのがおすすめです。
iPhoneに搭載されている「機内モード」を活用するとバッテリー消耗を抑えることができます。
機内モードとは、基本的に飛行機に乗る際に利用する機能ですが電波の送受信を遮断する機能なのでバッテリー消費を抑えるのにも役立ちます。
バッテリーの消費を抑えたい時に活用してみましょう。
iPhoneのバッテリーが寿命を迎えたら「バッテリー交換」や「機種変更」を行いましょう。
まだ本体が新しくて使える場合はバッテリー交換するのがおすすめです。
上記でバッテリー交換ができます。
Apple Storeやスマートフォンキャリアショップで修理をする場合はiPhoneを初期化しなければなりません。
しかしスマートフォン修理店の場合は初期化やデータ消去を行わずにバッテリー交換ができる店舗もあります。
修理の際にデータを消したくないという方はスマートフォン修理店でバッテリー交換をするのがおすすめです。
iPhoneのバッテリーは使っていくうちに劣化していくものです。
しかしその使い方によってバッテリー寿命は大きく変わってきます。
バッテリーを長持ちさせるためにはバッテリーの構造を正しく理解して、正しい使い方をすることが大切です。
「無駄な充電を避ける」「急激な温度変化を避ける」など日々の小さな心がけでバッテリー寿命を延ばすことができるので、できることから試してみましょう。
株式会社GO REPAIR 代表 森井優介
5年以上スマホ修理業界に従事する中で、スマホのプロが日本全国誰の近くにもいる社会を作りたいと考え、ゴーリペア設立。
さらにスマートフォンのプロをより身近に増やすことで、修理はもちろんのこと「もっと快適に使えるように」「大きなトラブルにならないように」したいという想いから、スマホ修理資格の確立したGOリペア協会の代表も兼務しており、スマホ修理業界をけん引している。