コラム

Column

|

スマホの熱中症とは?原因や対処法、やってはいけない注意点について

スマホの熱中症とは?原因や対処法、やってはいけない注意点について

夏になると海や川に遊びに出かける人も多いですが、そんな時に注意したいのがスマホ熱中症です。

スマホを長時間暑いところに置いておくと高温になり、故障や発火のリスクにつながります。

そこで、ここではスマホ熱中症の原因やその対処法、さらにはしてはいけない対処法についても詳しく解説します。

私たちの生活に欠かせないスマホについての正しい知識を身に付けて、大切なスマホを守りましょう。

スマホ熱中症とは

スマホ本体やバッテリーが高温になり、動作が不具合を起こしてしまう症状のことです。

スマホ熱中症になると、以下のような症状が表れることがあります。

スマホ熱中症の症状

症状概要
発熱するスマホが高熱になる
パフォーマンスが落ちる正常に機能しなくなる
<例>
フリーズする、電話がかけられない、アプリの動作が遅くなる、など
機能が制限される一部の機能が使用できなくなる
バッテリーが劣化するバッテリーがダメージを受ける
<例>
充電残量がすぐに減るようになる、電源が急に落ちる、など
バッテリーが膨らむバッテリーが膨張する
<例>
画面とフレームの間にすき間ができる
発火するスマホ本体から発火する
<例>
膨張したバッテリーに何らかの刺激が加わり発火する

このような症状が起こった場合は、スマホ熱中症になっている可能性があります。

そのまま無理に使用するとさらにダメージを与えてしまうので、スマホの使用を一旦中止し、適切な処置を行いましょう。

スマホ熱中症の原因

スマホ熱中症の原因

ここでは、スマホ熱中症の主な原因を3つ紹介します。

主な原因は以下の3つです。

  • 高温環境での使用や放置
  • 長時間連続での使用
  • 充電しながらの使用

高温環境での使用や放置

真夏の車内や冬の暖房機器の近くなど温度が高い場所で使用したり、置きっぱなしにしたりしていると、本体の温度が上がってスマホ熱中症になってしまうことがあります。

温度が高い場所で長時間スマホを使わないようにしましょう。

スマホ使用時の推奨温度:0℃~35℃

【参考】iPhone や iPad が高温または低温になりすぎた場合(Apple)

長時間連続での使用

スマホを長時間連続で使用すると本体が熱くなり、スマホ熱中症になってしまうことがあります。

特に負荷が高い動作を連続で行うとスマホ熱中症になる可能性が上がるので注意が必要です。

スマホを使用していて本体が熱くなってきたと思ったら、一度使用を中止して、涼しい場所に置いておきましょう。

<スマホの負荷が高い動作>

  • 動画視聴
  • ゲーム
  • 画像編集

など

充電しながらの使用

スマホは充電時に熱を持つことがあります。

充電をしながら使用すると、さらに本体の温度が上がる可能性があるので注意が必要です。

スマホ充電中はできるだけ使用せず、涼しい場所にいておきましょう。

スマホ熱中症はこのようなことが原因で起こります。

では、スマホ熱中症になった時はどのように対処したら良いでしょうか。

スマホ熱中症になったときの対処法

スマホ熱中症になったときの対処法

ここではスマホ熱中症になったときの正しい対処法を紹介します。

簡単にできる方法ばかりなので、できる方法を試してみましょう。

電源を切る

スマホ熱中症になった時はまずスマホの電源を切って熱が発生しないようにしましょう。

電源を切って涼しい場所に置いておくと、自然と温度が下がって動作が正常に戻ることがあります。

涼しい場所で熱をさます

スマホ熱中症になったら使用を中止して日陰、クーラーが効いた室内など涼しい場所で熱を冷ましましょう。

スマホケースを使用している人は、ケースから外すと効率的に熱を下げることができます。

スマホ用冷却グッズを使用する

最近はスマホ熱中症になる人が増えてきていることもあり、スマホ専用冷却グッズが発売されています。

発熱がひどい場合は専用冷却グッズを使用してみましょう。

スマホ熱中症になったら上のような方法で本体の熱を下げることが大切です。

スマホ熱中症になった時にしてはいけない対処法

スマホ熱中症になった時にしてはいけない対処法

スマホ熱中症になった時にしてはいけない対処法は以下の通りです。

冷蔵庫・冷凍庫で冷やす

スマホを急いで冷やしたいからといって冷蔵庫や冷凍庫に入れるのは控えましょう。

冷蔵庫に入れると急激に温度が下がってスマホに負担がかかってしまいます。

また、スマホ本体内部で結露が発生して故障してしまうかもしれません。

保冷剤で冷やす

保冷剤での冷却も冷蔵庫や冷凍庫と同様、スマホへの負担になってしまう可能性があります。

急激な温度変化はスマホ本体の劣化や故障の原因となるので、保冷材の使用は控えましょう。

水をかける

スマホは水に弱い機器です。

そのため、本体を冷やしたいからといって水かかけると、故障の原因にもなります。

水をかけて冷やすのは控えましょう。

このようにスマホを急激に冷やすと故障の原因となります。

スマホを冷やす場合は、日陰やクーラーの効いた涼しい部屋で自然と温度を下げるようにしましょう。

スマホ熱中症を予防するためには

スマホ熱中症を予防するためには

ここでは、スマホ熱中症を予防するための方法を紹介します。

スマホ熱中症になると故障や劣化の原因となるので、普段から予防しておくことが大切です。

高温環境で放置・使用しない

スマホは高温環境に弱い機器です。

真夏の車内、暖房機器の近く、炎天下の環境など高温になる場所で長時間放置したり使用したりするのは控えましょう。

スマホは人が心地良いくらいの環境で使用するのがおすすめです。

長時間連続で使用しない

長時間連続で使用すると本体の温度が上がってしまいます。

使用中に本体が熱くなってきたと感じたら、使用を中止して涼しいところで冷やしましょう。

普段から連続で負荷の高い動作をし続けないようにすることが大切です。

充電しながら使用しない

充電しながら使用するとバッテリーが高温になり、バッテリー故障の原因となります。

充電中はスマホを使わないようにしましょう。

故障している時は修理を依頼しよう

故障している時は修理を依頼しよう

あらゆる対処法を試してもスマホの動作が改善しない場合は、修理を検討しましょう。

スマホ修理をしたい場合はどこに依頼すれば良いでしょうか。

以下でスマホ修理ができるところを紹介します。

メーカー正規店

メーカー正規店とは、docomo、au、Softbankなどの大手キャリアのことです。

保証に加入している場合は、無料、もしくは安い費用で修理ができます。

まずは、保証に加入しているかどうか確認しましょう。

スマホ修理店

スマホ修理店とは、スマホを修理する店舗のことです。

最近はショッピングモールなどにも入っていることがあります。

メーカー正規店に比べて安い費用で早く修理してくれるところ多いです。

スマホ出張修理店

スマホ出張修理店とは、自宅まで来てスマホを修理してくれるお店のことです。

深夜や早朝などメーカーや修理店が空いていない時間帯にも対応していることがあるので、急ぎで修理したいという方に人気があります。

まとめ

夏になると気温が上がるため、スマホ熱中症が増えます。

特に夏場の車内、炎天下のグランドなど高温になる場所に長時間置いておくとスマホ本体の温度が上がってしまい、スマホ熱中症になる可能性があるので注意が必要です。

スマホ熱中症になると、バッテリーが劣化したり、本体が故障したり、ひどい場合は発火したりしてしまうことがあります。

本体を触って熱いと感じたら使用を中止して涼しい場所で冷やしましょう。

よくあるご質問

スマホの熱中症ってどんな症状なの?
以下のような症状が出ます。 ・電源がすぐに切れる ・起動してもすぐに落ちる ・画面のフリーズ(動きが悪い)
熱が電池の減りに影響しますか?
影響します。 放電が激しくなり、充電がどんどん減ってきます。

この記事の監修者

出張スマホ修理会社の株式会社GOREPAIR代表「森井」

株式会社GO REPAIR 代表 森井優介

5年以上スマホ修理業界に従事する中で、スマホのプロが日本全国誰の近くにもいる社会を作りたいと考え、ゴーリペア設立。
さらにスマートフォンのプロをより身近に増やすことで、修理はもちろんのこと「もっと快適に使えるように」「大きなトラブルにならないように」したいという想いから、スマホ修理資格の確立したGOリペア協会の代表も兼務しており、スマホ修理業界をけん引している。