コラム

Column

|

スマホの電源がつかない原因とは?起動しない時に試したい対処法

スマホの電源がつかない原因とは?起動しない時に試したい対処法

「スマホの画面が突然、真っ暗になってしまった」

「電源ボタンを押しても、スマホが起動しない」

突然スマホの電源がつかないと、どうすれば良いか分からず困ることもあるのではないでしょうか。

電源がつかない場合、正しく対処すると、また電源がつくようになることがあります。

この記事では、スマホの電源がつかない時の対処法について解説します。

スマホが起動しなくて困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

スマホの電源がつかない原因

スマホを直したいのであれば、電源がつかなくなった原因を調べなければいけません。

まずはスマホの電源がつかない原因についてまとめています。

バッテリーの劣化

スマホの電源がつかなくなる前に、電源の減りが早くなったり、充電するのに時間がかかったりしていませんでしたか。

もしそういった不具合を感じていたのであれば、バッテリーが劣化している可能性が高いです。

スマホのバッテリーは消耗品のため、約2年で寿命が尽きると言われています。

スマホを使いだしてから2年以上経過していた場合は、バッテリーの劣化が原因で電源がつかなくなったのかもしれません。

物理的な破損

電源がつかなくなる前に、スマホをぶつけたり落としたりしていませんか。

スマホは精密機器のため、外部から衝撃をあたえてしまうと、中の部品が破損して使えなくなってしまうことがあります。

もしスマホに衝撃をあたえた心当たりがあるのであれば、修理する必要があるでしょう。

OSやアプリの不具合

電源がつかなくなる直前に、OSのバージョンアップをしませんでしたか。

OSのバージョンアップによって不具合が生じると、スマホが動作しなくなることがあります。

また長い間アップデートをせず、古いバージョンを使い続けている場合も、スマホが正常に動かなくなることがあります。

アプリのインストールやアップデートでも、電源がつかない原因になることが多いです。

特に容量の大きいアプリをインストールすると、容量が足りずにフリーズしてスマホが動作しなくなることもあります。

さらに不要なアプリをそのままにしておくと、動作が鈍くなる原因にもなります。

アプリは必要最低限のものだけをインストールして、充分な空き容量をキープしておくことで動作がスムーズになります。

熱暴走

スマホが熱くなっていたら、熱暴走のせいで電源が落ちたのかもしれません。

スマホは熱くなりすぎるとシステムが暴走するため、温度センサーが反応して強制的に電源が落ちてしまうことがあります。

熱暴走によって電源がつかなくなった場合は、セーフティ機能が作動しているだけなので、正しく冷ませばまた電源がつくでしょう。

充電不足

「スマホの電源がつかない原因は充電不足」というのは、当たり前に感じるかもしれません。

「充電したのに電源がつかない」と思っても、ケーブルの接触不良で充電がされていないケースが多いです。

また出かける前の数分だけ充電したという場合も、充電不足であることが考えられます。

充電ケーブルを繋いだ状態で、スマホの電池のマークが充電モードになっているかを確認してみましょう。

もし充電モードになっていなければ、充電ケーブルが破損している可能性があります。

スマホの電源がつかない時にやってはいけないこと

スマホの電源がつかない時にやってはいけないこと

スマホの電源がつかないと、慌ててしまいますよね。

しかし間違った対処をすると、スマホが余計に不具合を起こしてしまうことがあります。

次にスマホの電源がつかない時にやってはいけないことをお伝えします。

画面を闇雲に触らない

スマホの電源がつかないと、どうにか電源をつけようと電源ボタンや画面を何度も触ってしまうことでしょう。

しかし画面の液晶のみが壊れている場合は、タッチすると作動していることがあります。

闇雲に触ると実は作動していて、スマホの設定が変わってしまうことも考えられます。

最悪の場合はデータが消えてしまうこともあるので、スマホの電源がつかない時はむやみやたらに画面を触るのはやめておきましょう。

急速に冷やさない

スマホが熱をもっていたら、早く冷やしたいと考えるかもしれません。

冷やすためにスマホを冷蔵庫に入れたり、保冷剤を当てたりしたくなる気持ちも分かります。

しかしスマホを急激に冷やすと、スマホの中に結露が発生し、さらに故障してしまう可能性が高いです。

防水機能があったとしても、水をかけてはいけません。

スマホを冷ましたいからといって、急に冷やさないようにしましょう。

スマホの電源がつかない時の正しい対処法

スマホの電源がつかない時の正しい対処法

スマホの電源がつかなくても、正しく対処すれば電源がつくことがあります。

次にスマホの電源がつかない時の正しい対処方法についてお伝えします。

1時間以上充電する

電源がつかない場合は、充電が完全に無くなっている可能性があります。

充電が完全になくなっていると、数分の充電では電源がつきません。

すぐに使いたくなるかもしれませんが、1時間以上は充電しましょう。

新しいケーブルで充電する

1時間以上充電したのに電源がつかない場合は、充電ケーブルが壊れているかもしれません。

同じケーブルを長く使用していると、劣化して故障してしまうことがあります。

特に純正品でない場合は、劣化が早まることが多いです。

できれば純正品の充電ケーブルで充電してみましょう。

充電して使用できるようになれば、スマホは壊れておらずそのまま使用できます。

液晶保護フィルムをはがす

液晶保護フィルムがスマホのセンサーに反応して、正常に作動しなくなることがあります。

液晶保護フィルムを剥がして、電源を入れてみましょう。

正常に使えるようになった場合は、液晶保護フィルムが原因です。

そのまま剥がした状態で使用するか、新しい保護フィルムを購入しましょう。

放熱する

スマホが熱をもっているなら、放熱すると使えるようになることがあります。

まずは充電ケーブルやカバーをはずします。

そしてスマホの背面を上に向けて、そのまま放置しておきます。

しばらくして、スマホの熱が冷めたと感じたら、電源をつけてみましょう。

電源がつけば、そのまま使えるようになります。

スマホが熱を持つのは、複数のアプリを使用したり、長時間使ったりすることが原因です。

アプリは使用するものだけを起動するようにしましょう。

また少しでも熱くなったと感じたら、休憩してスマホを休ませましょう。

強制的に再起動する

強制的に再起動することで、スマホの電源がつくことがあります。

機種によって、再起動方法が異なります。

主な機種の再起動方法は、下記の通りです。

iPhone

  • 音量を上げるボタンを押して、素早く放す。
  • 音量を下げるボタンを押して、素早く放す。
  • 電源ボタンを押してAppleのロゴが表示されたら、ボタンを放す。

Galaxy

  • 電源ボタンと音量を下げるボタンを長押しする。
  • 本体が振動したら、ボタンを放す。

AQUOS

  • 電源ボタンを長押しして、電源が消えたのを確認する。
  • 電源ボタンを長押しする。

セーフモードで起動する

セーフモードとは、スマホを一時的に初期状態で起動させることです。

主な機種の再起動方法は、下記の通りです。

iPhone

  • 音量を上げるボタンを押しながら、電源ボタンを押す。
  • Appleのロゴが表示された後も、音量を上げるボタンを押し続ける。
  • ホーム画面が表示されたら、ボタンを放す。

Galaxy

  • 電源ボタンを長押しする。
  • Galaxyのロゴが表示されたら、音量を下げるボタンを長押しする。

AQUOS

  • 電源ボタンを押す。
  • 音量を下げるボタンを長押しする。

セーフモードで問題なく使用できるのであれば、本体は壊れていないことになります。

アプリやソフトウェアに問題があるかもしれないため、確認してみましょう。

セーフモードでも電源がつかない場合は、本体が壊れている可能性が高いです。

本体が壊れている場合は自分で直すことは難しいため、業者に修理を依頼しましょう。

タッチパネルが正常か確認する

電源ボタンを押して、他のスマホから電話をかけてみましょう。

もし着信音やバイブレーションが反応したら、本体は壊れておらず、タッチパネルが壊れている可能性が高いです。

タッチパネルが故障している場合は、自分で直すことが難しいです。

修理業者に、タッチパネルの修理や交換を依頼しましょう。

初期化する

最終手段として、スマホを初期化する方法があります。

セーフモードで起動し、設定で「データを消去・出荷時設定にリセット」といった項目を選ぶことで、初期化できます。

ただし初期化すると工場から出荷した状態に戻るため、データは残りません。

いつ壊れるか予測がつかないため、日頃からバックアップをとっておくと良いでしょう。

業者へ修理を依頼する

何をしても電源がつかない場合は、スマホの本体が故障している可能性が高いです。

自分で直したいと思うかもしれませんが、下手に触ると余計に壊れてしまいます。

すぐに修理すればデータが復旧できるかもしれませんが、触りすぎるとデータが消えてしまうこともあります。

自分で直せないと感じたら、速やかに業者へ修理を依頼しましょう。

スマホの修理はどこに依頼すればいい?

スマホの修理はどこに依頼すればいい?

スマホが壊れた時、どこへ依頼すれば良いのか迷うことでしょう。

ここでは、スマホ修理を受け付けてくれる業者についてご紹介します。

Apple storeや携帯ショップ

iPhoneであればApple store、Androidであればauソフトバンクドコモといった携帯ショップへ修理を依頼できます。

窓口で修理を受け付けてもらうと、大体1~2週間かけて修理してくれます。

修理の期間は代替機を貸してくれるため、生活に支障をきたすこともないでしょう。

ただし携帯電話会社での修理は、同一機種への交換対応をされることが多いです。

例えばバッテリーが劣化していても一律で「故障」という形で処理されるため、他の壊れていないスマホと交換されて戻ってきます。

別のスマホが返却されるため、当然ながら元のデータが残りません。

データを残したまま修理したいという方は、注意が必要です。

スマホの修理業者

民間のスマホの修理業者に依頼するのもひとつの手です。

修理業者であれば、故障した箇所のみを直してくれます。

例えばバッテリーが劣化している場合は、バッテリー交換で対応してくれるためデータが消えません。

故障した箇所のみをピンポイントで直すため、費用も安価な場合が多いです。

もしスマホの電源がつかなくて困っている場合は、民間の修理業者に問い合わせてみましょう。

まとめ

スマホの電源がつかなくなった場合、さまざまな原因があります。

原因に合わせて、正しく対処することが大切です。

きちんと充電したり放熱したりと、紹介した対処方法を試してみましょう。

スマホの本体が故障している場合は、自分では直せないため修理を依頼しなければいけません。

データを残したい場合は、スマホの修理業者を探して依頼してみましょう。

よくあるご質問

スマホが熱くなっていますが、保冷剤などで冷やした方が良いですか?
いいえ、スマホは保冷剤などで急激に冷やすと、中で結露が発生してしまい、さらに故障の危険性が高まります。 そのため、使用を控えて自然に放熱するのを待ちましょう。
メーカーでの修理期間の目安はどのくらいですか?
多くの場合、1~2週間程度です。 もしすぐにでも修理をしたい方は修理店への依頼も検討してください。

この記事の監修者

出張スマホ修理会社の株式会社GOREPAIR代表「森井」

株式会社GO REPAIR 代表 森井優介

5年以上スマホ修理業界に従事する中で、スマホのプロが日本全国誰の近くにもいる社会を作りたいと考え、ゴーリペア設立。
さらにスマートフォンのプロをより身近に増やすことで、修理はもちろんのこと「もっと快適に使えるように」「大きなトラブルにならないように」したいという想いから、スマホ修理資格の確立したGOリペア協会の代表も兼務しており、スマホ修理業界をけん引している。