コラム

Column

|

Xperiaが水没した時の対処法とは?応急処置ややってはいけないことについて

Xperiaが水没した時の対処法とは?応急処置ややってはいけないことについて

Xperiaをはじめとした携帯電話は、精密機械なので水濡れや水没などは厳禁です。

万が一にも水没してしまうと、本体に保存している大切なデータを損失することに繋がります。

ここでは、Xperiaが水没した時の対処法や応急処置、水没した際にやってはいけないことについて解説します。

Xperiaは防水携帯では?

一昔前までのXperiaは、防水機能がありませんでしたが近年発売しているXperiaの多くには防水機能が搭載されています。

防水機能があるとはいえ、常温の水道水で水深1.5mのところに沈めた場合や、約3mの距離から1分あたり12.5ℓ/分の水を3分間注水した場合などにおいての防水ということになります。

よって塩水や温水、シャンプーや石鹸などが入った水などでは防水機能を果たすことができない場合があります。

Xperiaが水没した時にすぐやる対処法

Xperiaが水没した時にすぐやる対処法

Xperiaが水没した際には、故障を防ぐためや被害を拡大させないためにも次のような対処法をしましょう。

Xperiaの電源を切る

水没してしまった場合には、本体内部に水が浸透して基盤がショートする恐れがあるので、すぐに電源を切りましょう。

水濡れが酷い場合でも、一定の期間使用できることもあるので、大事に至らなかったと安心してしまうことがあります。

翌日朝にXperiaを見ると動かない状態になっている場合もあるので、初動は間違えないようにしましょう。

Xperiaに付着した水分を拭き取る

Xperiaの本体に水分が付着していたら、二次被害防止のために綺麗に拭き取りましょう。

また、イヤホン端子の中などにも水が溜まっている可能性があるので、綿棒などで丁寧に拭き取りましょう。

SIMカードやバッテリーを取り出す

水没すると、SIMカードやバッテリーの中まで濡れることがあります。

それぞれに金属端子があるので、水に濡れたまま放置するとサビが発生して更に悪影響を及ぼすことになります。

電源を切ったまま乾燥させる

前述の対処を施した後に、Xperiaの電源を切ったまま完全に乾燥させましょう。

乾燥させるには、ジップロックなどの密閉袋に乾燥剤などを入れて放置しておくと効率的に乾燥させる事ができます。

乾燥があまい状態で電源を入れてしまうと、基盤がショートして故障を招く可能性があります。

水没した際にやってはいけないNG行為

水没した際にやってはいけないNG行為

Xperiaが水没してしまうと慌てて対処したくなりますが、間違った対処をすると取り返しがつかないことになります。

水没した際に、やってはいけないNG行為を確認しておくことで、被害を最小限に留めておくことができます。

Xperiaを振って乾かす

水没してしまうと、とっさにスマホを振って水分を弾き飛ばそうとしてしまいがちです。

効果的と思われても、実は振ることで水分が逆に本体内部に入り込む恐れがあります。

被害を最小限にするには、Xperiaをできるだけ水平にして置いておく方がよいでしょう。

ドライヤーで乾燥させる

本体やXperiaの内部を効率的に乾燥させようとして、ドライヤーなど熱風が出る機材を用いて乾燥させるのもNG行為です。

本体の内部基盤には、熱に弱いパーツも多く含まれているので熱風により故障箇所が拡大する事があるので注意しましょう。

濡れた状態で電源を入れる

Xperiaを水没させてしまった場合に、故障したか確認したいのでつい電源を入れてしまいたくなります。

前述でも解説しましたが、濡れた状態で電源を入れると通電するので故障を招くことになります。

充電をする

電源を切った状態でも、充電することで通電してしまいます。

濡れたXperiaに通電させると故障の原因になるとともに、コンセントに繋ぐことで感電のリスクもあるので十分注意する必要があります。

水没したXperiaの修理方法

水没したXperiaの修理方法

水没したXperiaを修理する方法としては、「メーカー修理」「キャリア経由での修理」「修理専門業者への依頼」の3つの方法があります。

「メーカー修理」「キャリア経由での修理」の場合には、補償サービスに加入すると比較的安価に修理でき、サービス未加入の場合では本体購入費用となり高額な請求になります。

「修理専門業者への依頼」に依頼した場合には比較的安価で修理する事ができます。

スマホレスキュー ゴーリペアでXperiaを修理する

修理専門の業者であるスマホレスキュー ゴーリペアでXperiaの水没を修理した場合には、12,800円で修理をする事ができます。

24時間対応で出張修理を受けるので、深夜などの急なトラブルもすぐに対応する事ができます。

まとめ

Xperiaが水没した時の応急処置、水没した際にやってはいけないことについて解説しました。

Xperiaは防水携帯とはいえ、完全防水ではないのでもしもの時に備える必要があります。

水没させてしまった場合には、前述のような応急対応をすぐにおこなうと故障する確率を軽減させる事ができます。

メーカーやキャリアの補償サービスに加入すると、比較的安価に対処する事ができますが、最低でも1週間程度の時間を要します。

スマホは日常になくてはならない重要なアイテムなので、故障した際には早急に対処する必要があります。

深夜にトラブルがあった場合や、安価に修理したい場合にはスマホレスキュー ゴーリペアに一度相談してみてはいかがでしょうか。

よくあるご質問

Xperiaは防水ですか?
XPERIAは完全防水機能ではありません。 基本的には極力「水に入れないこと」が大切です。

この記事の監修者

出張スマホ修理会社の株式会社GOREPAIR代表「森井」

株式会社GO REPAIR 代表 森井優介

5年以上スマホ修理業界に従事する中で、スマホのプロが日本全国誰の近くにもいる社会を作りたいと考え、ゴーリペアを設立。
さらにスマートフォンのプロをより身近に増やすことで、修理はもちろんのこと「もっと快適に使えるように」「大きなトラブルにならないように」したいという想いから、スマホ修理資格の確立したGOリペア協会の代表も兼務しており、スマホ修理業界をけん引している。